文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大
  • ホーム
  • 調査研究論文
  • 商工金融
  • 表彰
  • 刊行物
  • 講演・寄稿
  • 財団の概要
表彰
  1. ホーム
  2. 表彰
  3. 中小企業懸賞論文 過年度本賞作品

中小企業懸賞論文 過年度本賞作品

2023年度 中小企業懸賞論文 本賞作品

【産業部門】
 
本  賞
「中小日本酒メーカーの海外展開
―情報輸出を通じた長期取引関係の実現に向けて―」

濱島 安孝氏、大橋 彩花氏、山邑 孔三朗氏、安藤 可乃氏、上田 蒼氏
以上5名(慶應義塾大学 経済学部3年)
本  賞
「中小企業の新規顧客獲得による事業再構築
―定性的実証研究によるインクルーシブデザインを活用した商品開発プロセスモデルの提案―」

宮川 真優氏、北田 ゆずな氏、佐藤 海氏、澤里 彩楓氏、高橋 秀佳氏
以上5名(岩手県立大学 総合政策学部3年)
【金融部門】
 
本  賞
「地域金融機関主体のまちづくりによる持続的な地域社会構築
―ファンドを活用した地域包括的支援スキーム―」

石田 遥菜氏、岩井 優香子氏、岩元 小夜香氏
以上3名(立教大学 経済学部2・3年)
本  賞
「地域金融機関による経営者保証に依存しない融資の実現
―行員・職員の先入観とその改革に着目して―」

星野 瑠実氏、和田 望花氏
以上2名(立教大学 経済学部4年)

2022年度 中小企業懸賞論文 本賞作品

【産業部門】
 
本  賞
「中小企業の生産性とテレワーク
―マルチ・エージェント・シミュレーションによる検証実験―」

吉岡 耕大氏、上田 彬正氏、上原 叶大氏、野波 寛之氏
以上4名(慶應義塾大学 商学部3年)
本  賞
「中小企業における知的障害者のインクルージョンに向けて
―知的障害者のインクルージョン認識モデルと具体的施策の提案―」

小澤 拓朗氏、稲垣 茜氏、佐藤 友亮氏、橋本 仁氏
以上4名(慶應義塾大学 商学部3年)
【金融部門】
 
本  賞
「信用金庫・地域商社による地域内および地域・都市間商流の創造
―信用金庫が保持するネットワークに着目して―」

和田 望花氏、星野 瑠実氏、岩井 優香子氏、松本 宗一郎氏
以上4名(立教大学 経済学部2・3年)
本  賞
「GAP認証を用いた事業性評価による農業法人の資金調達円滑化
―農業法人における資金調達課題の解決に向けて―」

佐藤 彩香氏、大西 航太郎氏、木下 新大氏、池田 陸氏
以上4名(慶應義塾大学 経済学部3年)

2021年度 中小企業懸賞論文 本賞作品

【産業部門】
 
本  賞
「中小金型製造業の発展を目指して
―データ化した暗黙知を活用した『次世代金型エンジニアリングチェーン』の提案―」

廣瀬 竜馬氏、塩野 七海氏、相田 快晴氏、小西 修平氏、中岡 琴子氏
以上5名(立教大学 経済学部2・3年)
【金融部門】
 
本  賞
「情報の非対称性解消による中小企業の資金調達円滑化
―SDGsを用いた事業性評価実現に向けて―」

森坂 礼子氏、清水 菜央氏、松田 諒佑氏、森井 浩太氏
以上4名(慶應義塾大学 経済学部3年、同志社大学商学部3年)
本  賞
「地域金融機関による連携型支援の提案
―M&Aを活用した事業再生支援に着目して―」

髙木 一矢氏 以上1名(立教大学 経済学部4年)

2020年度 中小企業懸賞論文 本賞作品

【金融部門】
 
本  賞
「次世代型統合金融サービスの確立
―信用金庫によるキャッシュフロー把握に着目して―」

小林 里佳氏、髙木 一矢氏、奥冨 壮一郎氏
上楽 遥未氏 以上4名(立教大学 経済学部2・3年)
本  賞
「中小企業の次世代型資金調達方法の提案
―フィンテック企業と地域金融機関の連携による支援―

藤岡 大河氏、小長谷 脩氏、田中 沙弥氏、守中 理咲氏
以上4名(慶應義塾大学 経済学部3年)

2019年度 中小企業懸賞論文 本賞作品

【産業部門】
 
本  賞
「中小清酒製造業者はインバウンド需要をどう取り込むのか?
-PICRSによる多摩地域の中小清酒製造業者の発展-」

河合 杏香氏、新川 美帆氏、栗原 響氏、谷口 裕斗氏、
出川 優香氏、桝田 麗湖氏、山口 みなみ氏 以上7名(慶應義塾大学 商学部3年)
【金融部門】
 
本  賞
「金融機関における事業性評価の取組の活かし方
―中小企業の発展に向けた千葉県の地域金融機関の取組―」

小林 克氏(公益財団法人千葉市産業振興財団 コーディネーター)
本  賞
「信用金庫・信用組合による創業支援
―スモール型スタートアップ産出サイクルの実現―

海老沼 浩平氏、楠 春菜氏、宮島 彩花氏、上田 瞬氏
中沢 泰紀氏 以上5名(立教大学 経済学部2・3年)

2018年度 中小企業懸賞論文 本賞作品

【産業部門】
 
本  賞
「観光地における外国人観光客誘致に向けた
地域情報蓄積プラットフォームの提案―高山市を事例に-」

細田 脩人氏、池添 あゆみ氏、高瀬 温大氏、 藤本 彩香氏 以上4名
(立教大学 経済学部2・3・4年)
【金融部門】
 
本  賞
「意欲的な姿勢で行う本業理解による信用金庫の販路拡大支援」
野中 有里子氏、亀井 佳乃氏、石坂 真理愛氏、宮島 彩花氏 以上4名
(立教大学 経済学部2・3年)
本  賞
「地場産業が求める地域金融機関による本業支援
―岐阜県関市に焦点を当ててー」

長沼 諒氏(関西学院大学 商学部4年)

平成29年度 中小企業懸賞論文 本賞作品

(金融部門)
 
本  賞
「組織の目利き力による事業性評価融資の実現」
白井 悠香氏、赤堀 杏奈氏、伊藤 太壱氏、細谷 洸介氏
(慶應義塾大学 経済学部3年)
本  賞
「人口減少下での小規模企業の存続・発展と地域金融機関の役割」
―成長初期段階におけるABLの適用可能性に焦点を当てて―
立川 賢人氏、地挽 綾氏、端田 真澄氏
(武蔵大学 経済学部4年)

平成28年度 中小企業懸賞論文 本賞作品

(金融部門)
 
本  賞
「地方創生と地域金融機関の役割」
―介護事業を事例として―
岸村 賢氏、鈴木 慶氏、永友 翔大氏、山本 将也氏
(慶應義塾大学 経済学部3年)
本  賞
「創業・新規事業への中小企業金融の役割」
―中小企業金融の現状とクラウドファンディングの可能性に関する考察―
川津 大樹氏(佐伯市番匠商工会 経営指導員)
本  賞
「創業・新規事業への中小企業金融の役割」
―静岡県の訪問看護ステーションの開業に着目して―
増田 康晃氏、田中 遼太氏(静岡県立大学 経営情報学部3年)

平成27年度 中小企業懸賞論文 本賞作品

(金融部門)
 
本  賞
「地域金融機関による中小企業向け金融支援」
~関東航空機産業の成長にむけて~
井上 菜々子氏、醍醐 佳範氏、加藤 夕香子氏、武内 俊介氏
(立教大学 経済学部2,3年)
本  賞
「中小企業の存続・発展とメインバンクの役割・機能」
近藤 正行氏(株式会社医用工学研究所 常勤監査役)

平成26年度 中小企業懸賞論文 本賞作品

[本賞]
(産業部門)
 
 
○『医療・介護関連分野における中小企業の活躍の場』
  足立区における中小レンタル事業者の活躍の場
  -地域密着型ビジネスモデルの実例をもとに-
 
笹本 智佳 氏 井藤 達也 氏 山本 正行 氏
(法政大学 経営学部3年)
(金融部門)
 
 
○『中小企業振興政策と地域金融の現状と課題』
  中小企業振興政策の普及に向けて
  ~地域金融機関のこれからの役割~
 
矢内 貴明 氏 小山 慎之祐 氏 片岡 翔 氏 熊谷 優希 氏 高橋 雅仁 氏 山田 美紗子 氏
(東洋大学 経済学部3年)
 
○『中小企業振興政策と地域金融の現状と課題』
  ~川崎市の中小製造業における支援ギャップが引き起こす課題とその解決策~
 
山中 瞬 氏 市村 尚紀 氏 鍵村 仁以奈 氏 高野 青空 氏 中村 優衣 氏 柳原 愛 氏
(専修大学 商学部3年)

平成25年度 中小企業懸賞論文 本賞作品

[本賞]
(産業部門)
 
 
○『地場産業の革新』
  製造業者は価格を決められないのか?
  ~iQAKCモデルによる革新~
 
安田 幸司 氏 太田 夏樹 氏 小川 俊輔 氏 佐竹 知也 氏 安永 雄樹 氏
(慶應義塾大学 商学部3年・経済学部3年・法学部3年)
(金融部門)
 
 
○『中小企業の海外展開と地域金融機関の役割』
  中小清酒メーカーと地域金融機関の市場開拓
  -ベトナム現地調査を参考に-
 
都筑 崇宏 氏 金崎 優紀 氏 塚田 駿 氏 出井 拓実 氏
(法政大学 経営学部3年)
 
○『中小企業金融円滑化法終了と金融機関の役割』
  ~再生支援協議会の現場からの一考察~
 
奥津 裕介 氏
(東京商工会議所 東京都中小企業再生支援協議会 統括責任者補佐・調査役)

平成24年度 中小企業懸賞論文 本賞作品

[本賞]
(産業部門)
 
 
○『中小企業と危機管理(BCP)』
  中小企業による自力のBCP策定
  ~カードでつなげるプロセス・アプローチ~
 
田中 辰ノ助 氏・大迫 絵莉 氏・奥村 友哉 氏・西条 真利江 氏
(慶應義塾大学 商学部3年)
 
○『中小企業と危機管理(BCP)』
  小規模事業者のBCP策定率の現状と改善策について
 
松本 聡 氏
(西桂町商工会 経営指導員)
(金融部門)
 
 
○『中小企業の災害復興に果たす金融機関の役割』
 
青木 剛 氏
(株式会社 商工組合中央金庫 仙台支店 支店長)
 
○『老舗企業の発展と地域金融機関の役割』
   老舗企業の発展におけるグローバル発展と
   地域金融機関の新たな情報ネットワーク構築の必要性
 
棚町 香澄 氏・廣田 雄一郎 氏
(青山学院大学 国際政治経済学部3年)

平成23年度 中小企業懸賞論文 本賞作品

[本賞]
(産業部門)
 
 
○『中小企業と環境問題~制約かチャンスか』
  中小中間処理業者による産業廃棄物の再生資源化
  ~再生資源化に積極的に取り組むための連結モデルの提案~
 
西川 佳宏 氏・野村 彩花 氏・保坂 優樹 氏・三重野 美紗子 氏・森口 泉 氏・森崎 将嗣 氏
(慶應義塾大学 商学部3年)
 
○『コンテンツ産業等と中小企業』
  ソーシャルゲームのインドネシア展開
 
荻野 椋子 氏・鈴木 智人 氏・竹下 鈴佳 氏・成相 海太 氏・丸山 誠史 氏
(慶應義塾大学 経済学部3年)
(金融部門)
 
 
○『中小企業の成長段階と資金供給』
  積極的な技術評価を用いた資金供給を行うための資金供給の提案
  ~地域クラスターを用いて~
 
藤谷 唯 氏・杉浦 大志 氏・玉手 翼 氏・野辺 将司 氏
(名古屋大学 経済学部4・3年)
 
○『中小企業の成長段階と資金供給』
  中国に進出した日系中小企業の成長モデル
  ~上場による資金問題解決策~
 
福澤 広一朗 氏・奥村 豊 氏・川上 泰央 氏・中村 義明 氏・溝淵 友裕 氏
(慶應義塾大学 経済学部3年)

平成22年度 中小企業懸賞論文 本賞作品

[本賞]
(産業部門)
 
 
○『雇用の場としての中小企業』
  中小企業における知的障害者の雇用
  ~企業からの積極的雇用モデルの提案~
 
林 謙治 氏・池田 彩織 氏・稲田 修人 氏・萩原 祥子 氏
(慶應義塾大学 商学部3年)
 
○『これからの社会ニーズと中小企業にとってのフロンティア』
  -日本の中小アパレル企業の活路としての中国市場-
 
荒木 宏太 氏・伊藤 哲矩 氏・小倉 祐樹 氏・正城 祐美 氏・ 山本 真一郎 氏
(慶應義塾大学 経済学部3年)
(金融部門)
 
 
○『地域活性化のための金融機関の役割』
  地域金融機関が主導する地域の面的活性化
 
村西 研郎 氏・川合 悠介 氏・吉川 紀子 氏・浅生 博信 氏・中村 太紀 氏
(名古屋大学 経済学部4・3年)
 
○『中小企業の在庫金融』
  在庫金融の新たなプレイヤー
  -VMI倉庫の戦略的導入によるABL普及の可能性-
 
清川 浩平 氏・広瀬 克弘 氏・本川 修 氏・八木 唯 氏
(法政大学 経営学部3年)

平成21年度 中小企業懸賞論文 本賞作品

[本賞]
(産業部門)
 
 
○『これからの観光産業戦略と中小企業』
  中小旅行業者の生き残り戦略
  ~着地型旅行販売における大手旅行業との提携~
 
磯口 貴史 氏・泉 知代 氏・田邊 将裕 氏・橋本 有梨氏・前田 雄太 氏
(慶應義塾大学 商学部3年)
 
○『これからの観光産業戦略と中小企業』
  特定地域専門旅行店による旅行市(りょこういち)開催
 
阿久津 学 氏・荻原 隼 氏・小畑 貴一 氏・原 賢一 氏
(慶應義塾大学 経済学部3年)
(金融部門)
 
 
○『金融危機と中小企業金融』
  電子記録債権の活用による「企業価値創出」モデルの提案と電子記録債権市場拡大
 
北原 彩花 氏・内山 祐樹 氏・森 雄之 氏・横山 慶 氏・四方谷 大地 氏・波平 賢人 氏
(慶應義塾大学 経済学部3年)
 
○『中小企業と間接金融』
  愛知県の金融・産業の特徴と、それに合わせた金融モデルの導入提案
 
舟橋 良介 氏・野倉 明保 氏・高橋 修作 氏・村西 研郎 氏・Vitou Von 氏
(名古屋大学 経済学部4・3年)

平成20年度 中小企業懸賞論文 本賞作品

[本賞]
(産業部門)
 
 
○『中小看護師派遣業におけるビジネスモデル革新』
  ~潜在看護師の有効活用戦略~
 
酒居 潤平 氏・内山 祐輔 氏・長尾 邦央 氏・二葉 美波 氏
(慶應義塾大学 経済学部3年)
 
○『ISO9001の取得による後継者教育の可能性』
 
北川 裕太郎 氏・曽我 壮志 氏・西河 由美子 氏・若林 雄大 氏
(慶應義塾大学 商学部3年)
(金融部門)
 
 
○『多様化する金融手法と中小企業金融』
  「ABL普及に向けた新モデルの提案」
 
澤田 一慶 氏・岡本 貴史 氏・佐藤 美央 氏・吉岡 大輔 氏
(慶應義塾大学 経済学部3年)
 
○『中小企業とリレーションシップバンキング』
  「地域再生ファンド」から見える金融機関と地域社会の関わり方
 
竹村 直毅 氏・柳田 憲治 氏・吉田 歩 氏・蛇沼 浩之 氏
(名古屋大学 経済学部4・3年)

平成19年度 中小企業懸賞論文 本賞作品

[本賞]
(産業部門)
 
 
○『若年労働者のデュアルシステムの生徒活用戦略』
  -日本版デュアルシステムへの提言-
 
小山田 郁夫 氏・長桶 拓也 氏・羽賀 雄介 氏・村井 由香 氏・森 明日美 氏
(慶應義塾大学 商学部3年)
(金融部門)
 
 
○『ベンチャー企業の新しい事業資金調達方法とその課題』
 
白石 丈夫 氏・新井 直之 氏・井須 淳二 氏
(慶應義塾大学 経済学部3年)
 
○『中小企業の新事業資金調達における新しい手法の提案とその課題』
 
金城 明子 氏(関西学院大学 商学部3年)

平成18年度 中小企業懸賞論文 本賞作品

[本賞]
(産業部門)
 
 
○『中小製造業の経営戦略』
  「国内中小ジーンズメーカーの経営戦略」
 
久留宮 雅仁 氏・青木 勝之 氏・甲木 正孝 氏
(慶應義塾大学 経済学部3年)
 
○『これからの中小製造業の経営戦略』
  ―知的熟練技能者の戦略的育成方法―
 
佐藤 晴紀 氏・藤原 諒亮 氏・竹本 幸弘 氏・山形 晋一 氏
(慶應義塾大学 商学部3年)
(金融部門)
 
 
○『中小企業金融の現状と今後の課題』
  「銀行系ベンチャーキャピタルの積極的存在意義」
 
三宅 諒 氏・加藤 章太朗 氏・計田 航介 氏・吉田 枝里子 氏
(慶應義塾大学 経済学部3年・同 文学部3年)

表彰